未分類

住宅ローンはコロナで控除される?給付金や減税を利用できる人や詳細は?

2020年4月13日

新型ウィルスコロナが蔓延し、未だ解決策が見えず困惑しているご家庭が非常に多いですよね・・。

今回は自分の不安でもあった住宅ローン減税についてだけでなく下記の内容をご紹介します!

・住宅ローンの支払いが心配
・新型コロナウイルスに関する特別措置があるのか。

こんなお悩みを解決します^^

          スポンサーリンク

Contents

住宅ローンの返済相談ができる

新型コロナウイルスが蔓延している昨今。
マイホームを建てた方が1番心配になっているのは、この住宅ローン問題ではないでしょうか。

各銀行でコロナ蔓延による住宅ローン特別措置というのが実施されています。

延滞する事になる前に早めに行動し、相談することをお勧めします。

返済条件相談できる内容は下記の通り。

・期日の猶予
・返済額の軽減
・返済日の変更
・借入期間の延長
・ボーナス払いの取りやめ

返済条件の変更を応じてもらえることがあります。

その際に手数料として1万~3万円程度の手数料が掛かります。
ですが、一部の銀行によっては新型コロナウイルスの影響での変更に限り免除していますのでご確認ください。

まずは金融機関に問い合わせをし相談してみてください。

金融機関が対応してくれない場合は、金融庁の電話窓口へ相談するといいですよ。

金融庁は民間金融機関に対し、住宅ローン支払いが困難な個人にも返済期間を延長するなど柔軟な対応をするよう促しています。

電話での相談窓口
・金融庁:0120-156811
受付時間:平日午前10時~午後5時
・全国銀行協会:050-3540-7553

スポンサーリンク

フラット35の救援策

多くの方がフラット35をご利用なさっていると思いますが、住宅金融支援機構では住宅ローン返済が厳しくなった方に対して返済相談を行っています。

ただし、返済特例の適用や返済条件の変更により少し余裕が生まれるますが、毎月返済額を減額すると総返済額が増額してしまう事もあるのでしっかりと確認しどうすることが得策なのか検討するといいでしょう。

住宅金融支援機構の【フラット35】に関しては下記のような救援策が既に発表されています。

①返済特例
②中ゆとり
③ボーナス返済の見直し

では、これらについてご説明しますね!

返済特例

返済特例に当てはまるのは『新型コロナウイルスの影響により収入が減少し支払いが大変になった』という方が対象となります。

返済期間の延長や月々の返済額は減らす事が可能になりますが、総返済額は増額します。

引用:https://www.jhf.go.jp/files/400352591.pdf

中ゆとり

こちらは『しばらくの間、返済額を減らして返済したい』方への特例措置です。

住宅金融支援機構に相談をした上で決めた期間のみ、返済額を減らす事ができます。

しかし、その減免措置期間が終了後は返済額及び総返済額が増額します。

ボーナス返済の見直し

月々の支払いはなんとかなるが、ボーナス月の返済額を見直したい。

そんな方はこちらの措置を利用するといいですね。

・ボーナス返済月の変更
・毎月分,ボーナス返済分の返済額の内訳変更
・ボーナス返済のとりやめ

このような内容変更をする事が可能です。

住宅金融支援機構の救援策についてはこちら
問い合わせ:0120-0860-16
対応時間:9時~17時(祝日,土日も対応可)

新型コロナウイルス|住宅ローン特別措置の申請方法

では、住宅ローン特別措置の申請方法についてご説明します。

①返済中の金融機関へ相談する
・状況説明,希望について相談する
・返済方法のメニューの提案をしてもらい返済予定額の説明を受ける
・返済方法変更の申請・契約に必要な書類等の説明を受ける

②返済方法変更の申請をする
申請書
・本人(連帯債務者含む)の前年及び前々年の公的収入証明書
・その他、金融機関で必要とする書類

金融機関と住宅金融支援機構で特別措置に適用するか審査
・金融機関を通して連絡します。

④適用された場合:返済方法変更の契約を締結します。
・金銭消費貸借契約の変更契約証明書
・印鑑証明書
・その他、金融機関で必要とする書類

どんな方法が自分にとって得策になるのか。
最寄り金融機関に相談をしてみてくださいね。

消毒除菌アルコールスプレーおすすめ10選!在庫ありネット通販まとめ!

住宅ローン減税控除の救援策

コロナに関する減免申請

ご周知のように、消費税率8%で買った人の住宅ローン減税の最大控除額は10年間で400万円です。
消費税率10%で買った人は、10年間で最大約480万円に拡充されています。
その適用条件が、2020年12月末までの入居ということになっているのをご存知ですか?

その為に、2020年12月末入居を目指している方も多いと思います。

しかし、今回の新型コロナウイルスの関係で資材が遅れているためにこのままだと2020年12月末までの入居が危うくなる方もいらっしやるのではないでしょうか。

[chat face="58b259fb28a87b66c65346a5b827b1aa.png" name="maco" align="left" border="none" bg="red" style="maru"]え!年内に入居出来なかったら住宅ローン減税の対象にならないの??[/chat]

本来は入居が2021年であれば減税対象ではないのですが、今回は救援策として入居が2021年になってしまった場合でも予定通り控除期間13年で、最大控除額約480万円になるように期限の延長を検討しているそうです。

救援策として2021年入居になってしまった場合、期限延長をしてくれる可能性があります^^
(現在、まだ検討中です)

新型コロナウイルス関連のため返済が困難になった場合

こんな最悪な状況になってしまう方も中にはいらっしゃるかもしれません・・。

[chat face="58b259fb28a87b66c65346a5b827b1aa.png" name="maco" align="left" border="none" bg="red" style="maru"]せっかく手に入れたマイホーム・・。
でも、借金を払う事ができない・・[/chat]

こんな事になってほしくないのですが、債務整理をする手段として3つの方法があります。

①特定調停手続
②再生手続
③破産手続

詳細についてはこちらをご覧ください。

延滞した後、督促が届くようになりそれを無視していると債権管理部署に回されます。

その後も6ヵ月ほど滞納すると裁判所へ競売を申し立て、自宅は裁判所の手続きにより売却処分されます。

このようになってしまう前に、早めに相談してみる事をお勧めします。

まとめ

今回は、住宅ローン特別措置についてまとめてみました。

このような特別措置に申請する必要性がないのが一番いいのですが・・

万が一のために情報を得ておくと、いざというときに慌てずにすみますよ^^

早く、新型コロナウイルスが収束しますことを心より祈るばかりです。

消毒除菌アルコールスプレーおすすめ10選!在庫ありネット通販まとめ!

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村 インテリアブログ モダンインテリアへ

スポンサーリンク

関連コンテンツ

新着記事

ハウスメーカー選び決め手

2021/11/27

後悔しないハウス メーカー選びの方法とは?決め手になったのはコレ

  家作り計画がスタートすると、気分がワクワクしますよね。 最初は、ワクワク感が勝るのですが日が経つと苦痛になってくるかも・・・。苦笑   maco最初から行動する順番を知っておきたかったな。   と、思ったのでメーカー選びに後悔しないように進め方を。 そして、我が家がハウスメーカー選びの決め手となった理由もお伝えしたいと思います。   今回の内容はこちら 気になるメーカーがあったら知り合いを探す 資料を集めることから始める モデルハウスやオープンハウスの見学に行く ...

ReadMore

タウンライフの魅力

2022/2/17

タウンライフの魅力|家を建てる前に相談しておきたい理由

    家を建てようと検討している方の中には、タウンライフを利用しようと考えている方もいるのではないでしょうか? おうちを建てる上での悩みや不安を解決することができるサービスが多くあり、すでにおうちを建てた利用者からの評判も高いです。 そこで、タウンライフを登録するメリットについてご紹介していきます。   今回の内容はこちら タウンライフとは? タウンライフを利用するメリット           スポンサーリンク Contents タウンライフとは?   タウンライ ...

ReadMore

北東玄関気にしない

2021/11/25

北東玄関なのに気にしないのは注意!我が家に起こった悲劇は鬼門のせいかも

  maco家を建ててしまったら、後悔しても遅いですよ! 今回は、実際に北東に玄関の間取りにしたらどうなったか。 ぶっちゃけトークしたいと思います。   今回、お伝えしたいのはこちらの内容。 北東玄関なのに気にしないのは注意 北東の玄関は最悪だった 鬼門の玄関に対策法として観葉植物を置く               スポンサーリンク Contents 北東に玄関なのに気にしないのは注意   間取りを決める際に、最低限の家相を気にしたいと思い調べたところ注意 ...

ReadMore

シューズクローク匂い対策

2021/11/18

シューズクローク の臭いを簡単に脱臭!消臭剤のおすすめ9選

    シューズクロークの臭い対策に悩んでいる方に、お勧めの方法が大きく2つあります。 新築計画中の方にお勧めの方法 簡易的に脱臭する方法   今回は、簡単に脱臭する方法としてお勧め消臭剤をご紹介します。             スポンサーリンク Contents シューズクロークの臭い対策|建築後ならオゾン発生器がお勧め   今回は、簡単に脱臭できる方法のひとつしてオゾン発生器をご紹介します。 そんな方には、オゾン発生器をお勧めします^^ オゾン発生器が ...

ReadMore

二階リビング後悔

2021/11/18

後悔しないために2階リビングのメリットデメリットを知る!9つのポイントとは?!

    我が家は、2階リビングを検討しましたが結果として平屋にしました! その理由は・・・ 義両親の家が2階リビングで後悔してる 2階リビングだと犬の世話が大変 水回りを2階にするとコストが上がる 水回りが2階だと老後に困る   こんな理由で、2階リビングは断念。   2階リビングにはメリット・デメリットがありますよ!   我が家も旧宅の位置に立て直しをする事になっていたら、2階リビングにした可能性が十分にありました。   今回は、後悔しないため ...

ReadMore

家相 重要

2021/11/25

おうちの家相は重要!家を建てる時に気を付けたいポイント

  家を建てる際に家相を取り入れて間取りを設計すると、家運が良い方向に向くと言われていますよね。 実際に家相を重視した間取りを考える方は多く、家を建てる上での判断材料のひとつとして重宝されてきました。 そこで今回は、家相を見る時に気を付けたいポイントについてご紹介していきます。               スポンサーリンク Contents 家相とは?風水とは違う?   家相と同じように、自宅を建てる時に重視されるのが風水です。 そのため、家相と風水は同じだと考えて ...

ReadMore

積水ハウスに決めた理由

2021/11/9

積水ハウスに決めた理由はこれ!実際に建てた私のレビューも!

  大手ハウスメーカーがいくつもある中で、他の方がどんな理由で積水ハウを選んでいるのか気になりますよね。 我が家は元々、地元工務店とやり取りをしていましたが色々とあり工務店とはご縁がなくなり・・ 積水ハウスと契約をしました^^  

ReadMore

ランドリールーム後悔

2021/11/22

ランドリールーム作りに失敗した!!後悔したポイントや口コミ4選も

  ランドリールームを作って大正解!!   と、思っていたのですが・・・。 実は、すんごく失敗したなーっと思っている点があるんです・・。   後悔しているポイントは、こちらの4つ。 付設する暖房機器では乾かない ランドルームから外へ出る掃出し窓を作れば良かった ホスクリーンの位置に失敗 ファミクロを作れば良かった   北向きで3畳ほどの広さなのですが、ファミクロにすれば良かったなーとか・・ 直接、外に出られるように掃き出し窓を作れば良かったなとか・・。   ...

ReadMore

二世帯住宅はデメリットだらけ

2022/2/19

もっと早く教えてほしかった!二世帯住宅はデメリットだらけって本当?!

二世帯住宅はデメリットだらけ!!しんどい!!って本当なの?実際に二世帯住宅に住んでみて思ったのは【二世帯住宅は嫁がストレスだらけ】と、いうこと。実際に同居してみた感想や対処法もお伝えします!!

ReadMore

二世帯住宅や勧め間取り

2021/11/13

二世帯住宅ならコレ!ぜひおすすめしたい間取り

  近年、二世帯住宅を建てたいをというご家族が増えています。 しかし、二世帯住宅を建てるとなると、お互いに快適に過ごせる間取りはどんな形なのかと迷う方は多いでしょう。   そこで今回は、二世帯住宅を建てる際に気を付けたい間取りについてご紹介していきます。             スポンサーリンク Contents 二世帯住宅の間取りの種類 二世帯住宅の間取りには、三種類のタイプがあると言われています。 お互いの家庭がより気持ちよく過ごせる間取りはどのタイプなのか、事前に話し合 ...

ReadMore

外構業者相見積もり

2021/11/15

外構業者の相見積もりを取る事の重要性とは?失敗しないためにする事

          スポンサーリンク   あなたは外構をどこでお願いするか決めてる?   女性   だよねーびっくりするよね。 でもさ、その金額に納得できる内容ならいいと思うの。   女性   大丈夫!安心して!! 私は失敗しちゃったけど、あなたに後悔しない方法を教えてあげるね! 今回の内容 ハウスメーカーに外構まで頼むと高い。 施主側で外構は探したいけど、どこがいいか分からない。 相見積りを簡単に取りたい。 中間マージンがないからお得。 プランニング料が ...

ReadMore

新築風水で運でアップ

2021/11/25

家相でやってはいけない事とは?我が家の鬼門の間取りも大公開

    新築の家を建てるのに、家相でやってはいけないことがきになりますよね。 私も最初は全く気にしていませんでしたが、計画が進んでいくと段々と家相が気になり最低限の家相を取り入れました。   夢のマイホームなのに、住み始めてから不幸が続いたら・・・いやですよね。   家相が悪くて離婚 家相のせいで病気に・・ 家相が悪くて家族離散   などなど・・・。 完璧な間取りは難しいかもしれない。 でも、最低限の家相を取り入れておけば気持ちが楽になりますよ! &nbs ...

ReadMore

2021/9/1

お家計画に役立つお得情報のまとめ

          スポンサーリンク     お家計画がスタートしたら必読   \身の丈に合うメーカーや間取りまで貰えちゃう/ 公式サイトはコチラ   \無料相談後に契約すると10万円プレゼント/ 公式サイトはコチラ   \平屋住宅資料も間取りも簡単にゲット/ 公式サイトはコチラ   \家相の間取りを頂きたい方はこちら/   公式サイトはコチラ   \外構会社に悩んだらこちら/ 公式サイトはコチラ   \ローンやお金の不安があ ...

ReadMore

ハウスメーカー選び疲れた

2021/11/26

誰にも教えたくない!ハウスメーカー選び疲れたら確認すべき後悔ポイント3つ!

  マイホーム計画がスタートすると気持ちがワクワクしちゃいますよね。 なのに、こんな風に思っていませんか?  

ReadMore

マイホームブルー 克服

2021/11/19

マイホームブルーを抜け出したきっかけは?実際に克服した5つの方法

  実は私、マイホームブルーでした・・・。 家が欲しくて計画をスタートさせたのに、いざ話が進むと・・・ 本当にこれで良かったのかな。 無理な事をしているんじゃないのかな。 家を手にする事で今まで出来た事も出来なくなるのかな・・ 老後に向けて貯蓄してきていたのに大丈夫なのかな。 そもそも、適正価格じゃなかったらどうしよう・・   夫とは、元々価値観のズレがあり「家を建てたら離婚できなくなる・・。」 なんて、考えたりして眠れない毎日でした・・・。   あなたもマイホームブルーでお ...

ReadMore

-未分類

© 2023 ホテルライク|積水ハウス里楽で平屋30坪 Powered by AFFINGER5

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。