これからマイホームローンを組まれるご予定の方。
契約をする前にご一読いただきたい事があります。
銀行さんは自分たちの利益しか考えていませんよ!!
「〇〇〇〇万円までお貸しできます!」
その金額を聞いた時

そんなに貸してくれるんだー。
なんて、呑気に考えていたあの頃に私に言いたい!!

銀行さんは自分達の利益を優先して
言ってるだけだよ!!
全てが終わった後にマイホームローンが適正だったのか、不安になり・・・
お金の先生に相談し、ローン以外の支払についてもシュミレーションしてもらいました。

シミュレーションしてもらっ
こんなに借りなかった!
ポイント
あなたの家のマイホーム価格は適正ですか?
メーカーや銀行さんの言われるがままにしていたら、ローン地獄になるかもしれないよ!!
Contents
お金の先生に相談した理由
4000万の家で3000万の融資をうけました。
本当にこのままで大丈夫なのか不安・・・
35年ローンにしたけど、定年後もローンが残ってしまうから繰り上げ返済にしたいと思ってます。
そもそも、この金額は妥当だったのか知りたい。
そして何よりも今後どうしていけばいいのかを知りたい!!
悩んでいたところ、妹が進めてくれたのがお金の先生でした^^
面談した感想なのですが
契約する前に知りたかった・・・。
契約前に相談していたら、1000万減らしたかもしれない。苦笑
現実を知る事って大切よね。
新築ハイになってオプションを重ねてしまったけど、本当にそれが必要だったのか・・・。
車だって買い換えたいし、旅行だって行きたい。
たまには自分へのご褒美だって欲しい。
後悔しても遅いよね(>_<)
ちゃんと診断してもらっていれば、減額したその分で車の買い替えをしたり今まで通り旅行へ行ったりできたのに・・・
大きな借金を背負ってしまったせいで、これからは旅行も考えないといけないかも。(>_<)
皆は最初からお金の先生に相談し、理想と現実を見つめ「こんなはずじゃなかった・・」とならないようにね!!
銀行・メーカーは自分の利益しかみていない
あなたはハウスメーカーに提示された価格が適正だと思って契約しようとしていませんか?
何も知らずに契約すると、ローン地獄に陥るかもしれませんよ。
銀行もメーカーも自分の利益に上がることしか考えていません。
(中にはきちんと試算してくれる方もいるでしょうが。)

実際、こんな風に言われました。

支払うのはローンだけでなく税金もある
我が家は夫がマイホームブルーになっています。
適正価格で購入できているのか分からなず、このままでいたらどうなるのか・・・
不安に駆られているのです。
家を手にした時点で、固定費が家計を襲ってきますよ。
・固定資産税
ローンだけでなく、固定資産税が2ヵ月に1度引き落としがあります。
我が家の場合、新居だけでなく母屋・旧宅もあるので年間55万ほど支払う事になっています。
ポイント
毎月のローンだけでなく、固定資産税の事まで把握しておくといいですよ!
借りたのはいいが先行き不安
あなたは未来をどんな風に思い描いていますか?
あなたの未来は大丈夫?
- 想定外に赤ちゃんが授かるかも。
- 旅行に行きたい。
- 子供の教育費をもっと掛けてあげたい。
これが、もし適正価格で家を購入していなかったら・・・

子供にも満足な教育を受けさせられなくなるのは困る!!
ですよね・・


ポイント
銀行やハウスメーカーの言いなりで決断するのは危険!
プロの診断士に相談し、適正の価格を知るのが大切だと凄く感じます。
ボーナス払いはしない選択をする

どうしよう・・・・
これから融資計画をする方は、このような危機を逃れるためにボーナス払いはしない事をお勧めします。
定年後までローンが残る方は尚更、ボーナス払いがあると困りますよ!
プロに相談する事を強く勧めます
マイホームブルーになってしまった夫とプロに我が家の家計を診断してもらいました。
行くまではドキドキ・・・。

預貯金の情報やマイホームローンそして所有資産を伝え、これからどうしていけばいいのか的確なアドバイスを頂けました。

夫の悩みであったマイホームローンに関しては、夫が考えていた通り。

住宅ローン減税があるので、10年間はローン通りに支払いましょう。
そこを目安に完済できるよう、今から準備していけばいいですね。
その為に、〇〇の部分をこうして✖✖の部分をこうやって削り貯蓄にしていきましょう。
そこを削っていき、貯蓄にしていけばいいんですね。

夫もプロの方にアドバイスを頂いた内容が自分の考えと沿っていたことで、安心したようでした^^
私も自分達の家計内容について指摘して頂いた事で、見直す事ができて本当に良かったと思いました!
ポイント
その家庭に合う家計の見直しをしてくれるよ!
家計の見直しは絶対に絶対にプロに相談すべきだよ!!
家計画を始めたらまずは相談すべき
我が家は家が建った後の相談だったんだけど・・
家を建てる前に相談した方がいいと思う。
1世帯の収入と支出。
今後、生活スタイルがどう変化していくのか。
変化した後の収入と支出のバランス。
これ、ほんと受けた方がいいと思います。
あなたの世帯収入に見合う家作りをプロに診断してもらうのが1番ですよ。
いくら買える・借りれるとしても、その後が大変になるのは施主側。
大変になっても誰も助けてくれないから。
最後に保険の勧誘があるけど
要らない内容であればお断りすればよし。
必要な内容であればそれも相談に乗ってもらえばよし。
ほんと、これはみんなに伝えたい。
保険のプロに診断してもらった方がいいと思います。
この診断は勿論、無料。
最後に保険の勧誘があるけど
要らない内容であればお断りすればよし。
必要な内容であればそれも相談に乗ってもらえばよし!
ポイント
診断は無料ですよ!
最後に保険の勧誘がありますが、不必要であればお断りすればよし。
必要であれば保険の相談をすればいいと思います^^
まとめ
我が家は家を建てた後に診断をしてもらったのですが、家を建てる前に診断してもらっていればまた違う展開で家を建てられたかと思うと残念でなりません・・。
あなたの未来がマイホームローン地獄に陥らないように、プロから診断を受けてみてください。

適正価格ですか?