浴室の扉をどれにしようか迷っているなら、引き戸をお勧めします!


浴室扉にはそれぞれのメリット・デメリットがあります。
何を重視するかをよく考えて決めてくださいね^^
\リフォームご検討中の方はこちら/
浴室の扉
簡単に浴室扉についてご紹介したいと思います。
浴室扉には・・
◇折り戸
◇開き戸
◇引き戸
の、3種類があります。
標準扉は、折り戸ですよ!
折り戸
https://www.ykkap.co.jp/products/reform/doorremo/bath/
1番ポピュラーな扉がこちらの折り戸。
メリット
◇省スペースで設置が可能
◇デッドスペースが少ない
◇設置コストが安い
◇標準仕様なので追加代金がない
デメリット
◇凸凹としているので掃除が大変
◇接続部が故障しやすい
開き戸
https://jp.toto.com/products/bath/synla_mansion/parts/door.htm
開き戸とは、室内ドアのように開ける事ができる扉です。
メリット
◇ドアにタオルバーを付けられる
◇掃除が楽である(ガラス扉ではないタイプの場合)
デメリット
◇浴室内に扉が開くのでスペースが必要になる
◇浴室側に開くので中に居る人にあたる
◇入浴中に倒れた場合、扉が開けられない
引き戸
https://store.shopping.yahoo.co.jp/dreamotasuke/abh-16620-2.html#
メリット
◇開閉部分のスペース確保がいらない
◇お子さんと入るときにゆったりとした空間がある
◇スペースを有効活用
デメリット
◇戸がしまう分のペースが必要
◇レール部分の掃除が必要
◇価格が高い
引き戸に決めた理由

浴室の設備を決める際に、インテリアコーディネーターさんに開き戸を勧められました。
開き戸を勧められた理由は、掃除が楽だから。
ドアを開けた状態(大概は浴室に向けて開く)でシャワーを掛けられるので、掃除が楽なのだそうです。
でも、我が家は引き戸にしました。
その理由は・・・
◆浴室内が狭くても中に居る人に当たらない。
◆扉を全開にすると解放感があり、子供の出入りがスムーズ。
◆入浴中に倒れてもドアを塞ぐ事がない。
この中で最も重要視したのが、3つめに挙げた【入浴中に倒れてもドアを塞ぐ事がない】ということ。
これから年齢を重ねていく中で、いつ倒れるか分かりません。
安全重視で引き戸にしました。

折り戸以外で悩むなら引き戸がお勧めだよ!
因みに、片引き戸のオプション価格は積水ハウスの場合48,000円だったよ!
他のメーカーだと相場が9万みたいです。
ご参考になさってくださね^^
我が家のオプションに掛かった費用をご紹介しています☆
-
-
積水ハウスのオプション価格一覧を大公開!失敗しないお勧め10選も!
私がマイホーム計画中に知りたかったのは、積水ハウスのオプション価格について。 そもそも、標準ラインが分からないのですが・・ 設計士さんに指定されたものではなく、こちらの希望 ...
続きを見る
\リフォームご検討中の方はこちら/