夫の強い希望で積水ハウスにて折り下げ天井に間接照明を施しました^^
コンセプトがホテルライクの我が家。
折り下げ天井から照らす間接照明の効果は絶大です^^
でもね。
折り下げ天井って見栄えはいいけど、デメリットもありますよ!
今回の記事でご紹介する内容は・・
・折下げ天井のデメリット
・折り下げ天井にした時のエアコンの位置の悩み
・折り下げ天井をキッチンに施した雰囲気
Contents
折り下げ天井は間接照明を付けるとホテルライク感が増して素敵!
夫が木目天井を希望しましたが、あまりのコストの高さに諦め・・苦笑
提案されたのが、折り下げ天井でした^^
結果論ですが、我が家は木目天井より折り下げ天井にして良かったと思っています。
なんと言っても、この雰囲気♡
1番暗くした照度ですが、iPhoneが勝手に調整してくれるため本来の状態より明るく感じます。
木目天井にダウンライトも素敵ですが、折り下げ天井に間接照明も素敵です!
こちらのお宅、写真を拝見するだけでも豪邸だと想像がつきますがその理由として折り下げ天井に間接照明があるから。
引用:LIXIL
折り下げ天井に間接照明があるだけで高級感が増しています。
我が家は豪邸ではありませんが、折り下げ天井に間接照明を施した事で高級感が増したと思います^^
積水ハウス|折り下げ天井に間接照明にするメリット
折り下げ天井に間接照明をを施すにあたり、高い金額を出すのですからメリットがあるのか気になりますよね。
では、どんなメリットがあるのかご紹介しますね!
折り下げ天井に間接照明にするメリット・広く見える
我が家はオプションで天井高を2700mmにしました。
それだけでも、十分に高く感じるのですが折り下げ天井にした事で視覚効果があるのかそれ以上に高く感じます。

でも、解放感は欲しい!!
解放感を作り上げる手段のひとつとして、吹き抜けがあります。
ですが、どうしても懸念されるのが冬は寒くて夏は暑いということ。
私も今回のマーホーム計画にあたり、営業さんに相談したのですが「寒がりの方にはお勧めしない・・」とのアドバイスを受け勾配天井すらやめました。笑
でも、やっぱり解放感は欲しい!
そんな方に折り下げ天井はお勧めです^^

他にもメリットがありますのでご紹介しますね^^
折り下げ天井に間接照明にするメリット・安眠に繋がる
食事を終え、早々にお風呂に入るのですがその後からダウンライトを消して間接照明だけで過ごしています。
この照度で過ごすと体内時計も寝る体制に入るので、自然の流れで眠りに入れますよ!
折り下げ天井に間接照明にするメリット・赤ちゃんに優しい
そして、特に折下げ天井をお勧めした理由はこちらです。
赤ちゃんに優しい
照明が天井にあると赤ちゃんが寝転がった時に、照明が眩しく感じます。
しかし、間接照明であれば直接に灯りが目に入らないのでとても目に優しいのです^^
ポイント
赤ちゃんが居るお宅は折り下げ天井に間接照明がお勧めです^^
こちらもCHECK
-
-
マイホームブルーを克服したきっかけは?実際に試した5つの方法
実は私、マイホームブルーでした・・・。 家が欲しくて計画をスタートさせたのに、いざ話が進むと・・・ 本当にこれで良かったのかな。 無理な事をしているんじゃないのかな。 家を ...
続きを見る
積水ハウス|折り下げ天井のデメリットは?
メリットがある一方でデメリットもあります。
私が嫌だなーと思っているのはここ。
唯一、嫌だなと思ったのは折り下げ天井の中の掃除が行き届かない事。
試しにやってみたのですが・・・届かないしやりずらい!!。
1年に1回の掃除だと、とんでもない埃が積もっていそうなので主人に協力してもらいながらやるしかないなーと思っています。
折り下げ天井にした時のエアコン位置は?
折り下げ天井にすると困るのはエアコンの位置。
1方向だけであればいいのですが、3方向・4方向にぐるっと施すとエアコンを取り付ける場所が無くなります・・・。
我が家は3方向に折り下げ天井にし、1方向にリビング収納を用意したのでそこをエアコンの取付場所にしました。
今更ながらに思うことがあります。
凹んだ部分にエアコンを取り付けたので、壁から大きなエアコンが凸と出ていなくスッキリと収まっていていいですよ!
こちらもCHECK
-
-
マイホームブルーを克服したきっかけは?実際に試した5つの方法
実は私、マイホームブルーでした・・・。 家が欲しくて計画をスタートさせたのに、いざ話が進むと・・・ 本当にこれで良かったのかな。 無理な事をしているんじゃないのかな。 家を ...
続きを見る
折り下げ天井をキッチンにするとどんな感じに仕上がる?
折り下げ天井をリビングに施す以外にキッチン上部に施す方法もありますね!
素敵だなと思ったのが、こちらのお宅。
引用:アドヴァンスアーキテクツ
キッチンに間接照明を施すとこんなに素敵な空間作りができるんですね!
完成後にも色々とお宅拝見してるのですが・・・
「素敵!!好き♡」と思うデザインは全てアドヴァンスアーキテクツさんが施したお家です。
下調べにもっともっと時間を掛けていたら、こちらの会社を知る事ができたかもしれないかと思うと残念でなりません・・。
(大阪・兵庫・東京にしかないので無理でしょうけど。)
引用:丸良木材産業株式会社
アドヴァンスアーキテクツさんのようにキッチン上部すべてに施すのも素敵ですが、こちらのお宅のようにちょっとしたアクセントに施すのもいいですね!
引用:https://roomclip.jp/photo/FFWT
こちらのお宅も先にご紹介した、アドヴァンスアーキテクツさんに似ていますが凄く素敵!
で、センスない我が家はこんな感じ。笑
我が家のLDKは白づくめ。苦笑
壁面も白の収納にしたのですが・・
皆さんのようにキッチンに折り下げ天井を施していたら、インパクトある家になったなーっと少し後悔しています。苦笑
こちらもCHECK
-
-
マイホームブルーを克服したきっかけは?実際に試した5つの方法
実は私、マイホームブルーでした・・・。 家が欲しくて計画をスタートさせたのに、いざ話が進むと・・・ 本当にこれで良かったのかな。 無理な事をしているんじゃないのかな。 家を ...
続きを見る
まとめ
キッチンの折り下げ天井も木目調のクロスにすれば、コストを抑える事ができますよ!
我が家は折り下げ天井に木目を施そうかと考えましたが、木目調クロスがお気に召さない夫が拒否をして現状のようになりました。( ;∀;)
折り下げ天井にする事で少しコストは上がりますが、リビング全体にするよりはマシかなと思うので是非とも見積りを頂いてみてくださいね!