私。新築の家なのに間取りの後悔をしています・・・。
大手ハウスメーカーで建てました。
4000万掛けました・・・。
傍から見たら「素敵なお家!」と言っていただけています。
(たいした家ではありませんが、温かいお言葉をありがとうございます♡)
なのに。
夫は間取りに後悔しているんです!!
誰かが教えてくれていたら・・
こんな悩みなんてなかったはず。

それは・・
最低限の風水・家相を意識した間取りにしなかったこと。
・間取りで失敗した事を知りたい。
・間取り決めで意識した方がいいこと。
・それに対しての解決策を知りたい。
今回はこれに関しての記事となります!
皆さんは、我が家みたいに新築で間取りの後悔しないようにね・・( ;∀;)
-
-
Contents
住宅ローンが払えるか不安で眠れない・・実際に試した方法をご紹介します!
続きを見る
新築|間取りで後悔したのはこの部分!!
我が家の夫はモラハラ夫です。
俺様でやりたい放題。
言いたい放題の最低な夫。ww
そんなモラハラ夫が、建て終わってからマイホームブルーになっています。

実は、コロナウィルスの関係で仕事が不調になってしまったのです。
仕事が不調になった理由。
それは鬼門に玄関があるから。
そう、思っているんです・・。
◇鬼門:北東の方角
→玄関があるのは凶◇裏鬼門:南西の方角
→浴室,トイレがあるのは凶
我が家の玄関はまさに、鬼門の位置にあります。
モラ夫さんは、仕事が不調になり・・
この鬼門を凄く気にするようになりました・・。
仕事が不調になったのは、鬼門に玄関があるからではない!
と思いたいのですが・・・
でも・・・
「もしかして、やっぱり鬼門に玄関があるせい?」
なんて、思っちゃう。(;´・ω・)
せめて、風水の本だけでも目にしておけばよかったな・・。
新築|後悔してほしくない!最低限の風水を意識して!
元々、夫は迷信など一切気にしない人です。
間取りを決める際もそんなに口出しをしてきませんでした。
なのに・・・。
今になって、鬼門の位置に玄関があるのが原因で災いをもたらしているんじゃないか。
って、言ってくるんですよ・・。
マイホーム計画中の・・
あの頃の私に言いたい。
最低限の風水・家相を意識しろ!!
ガッツリと風水・家相を意識しろという事ではないんです。
せめて、最低限のこと。
たった、2つの事だけでも意識していたら・・・
◇鬼門:北東の方角
→玄関があるのは凶
◇裏鬼門:南西の方角
→浴室,トイレがあるのは凶
凶の間取りを避けられたら、それだけでも気分が違いますよ。
新築|風水でみんなが気にしている事はこれ!
最初から風水や家相を意識している方も多いですよね。
皆さんがどんな事を意識していたか、気になりませんか?

風水や家相を調べてみると、かなり奥が深く・・
素人の私には全てを把握できなかったのですが。
よく聞く内容をピックアップしてみました!
・離婚する間取りは嫌
・家族がバラバラになる家相間取りは嫌
・金運の上がる間取りにしたい

風水や家相を意識しなかったせいで
家族バラバラになったら嫌だなぁ。
一概に風水・家相が悪いからこうなった!
とは、言いきれないですけど。
不幸が重なると「もしかして・・・・」と思っちゃうかも。
新築|風水家相を意識した間取り
新築で夢に満ち溢れたマイホーム♡
なのに・・
不幸が続く・・
間取りが悪いのかな・・
調べたら、間取りが凶相だった・・
私みたいにどうしようもない後悔をしないために、間取りの段階で最低限の風水・家相を知っておくべきだと思います。
こちらのサイトから無料で頂いてください^^
風水・家相間取りを無料で貰えちゃうサイトの口コミ
今回ご紹介するタウンライフという情報サイト。
ぶっちゃけ、こういうサイトから申し込むと怪しいと思いますよね。
では、実際に利用した方のご意見を含め私も他の件で利用したことがあるので、その時の様子についてもご紹介しますね^^
デメリット

2日後くらいに電話。仕事中の為出られないでいると、SMSが届いていました。
うんうん。
確かに一括情報請求すると、一斉に連絡があって大変です。
夫が車の査定をするのに、一括査定サイトをしたら登録してすぐに連絡がガンガン入り大変でした!!笑

恐らく、こちらの方の場合は入力項目があまりに簡易的だったのではないかなーっと思いました。
ちゃんとした間取りを提供して頂きたいならば、面倒でも詳細を記載してくださいね^^
メリット
デメリットだけでなく、勿論メリットもあります^^

どれも要望は汲み取ってもらえてて、でも違う間取りで比較材料にはもってこいでした。
こちらの方は希望メーカーから3件連絡があったそうです。
私も数件のメーカーから間取り請求をしましたが、同じ要望でも全く違うプランが届くんですよね。
間取りを頂くと、偏った考えにならず凄く参考になりますよ!

資料請求することで自宅に居ながら
家計画をする事ができて良かった!
確かに、小さいお子さんがいるといたずらしないように見ていないといけないし話をちゃんと聞けないですよね・・。
下準備として情報を入手できる資料請求はお勧めです♡
メリットデメリットはあるけど・・
ハウスメーカー側も当然、利益がないと思ったら相手してきません。
資料請求の内容が欲しかったら、こちらもそれなりの対応をするべきだと思います。
でもっ!!
だからと言って、しつこい勧誘はいらないと思うのも本音。
なので・・・
・資料請求する時はちゃんとした内容を送る。
まずはここが大事です。
そして、
「やり取りはもういらないな。」
と思ったら、面倒と思わずに1社毎にお断りの連絡をしましょう^^
お互いに気持ちよい取引をしましょう♡
まとめ
いかがでしたか^^
我が家のように、後になって間取りの後悔をしないように最低限の風水・家相を取り入れてみてください!
「こんなハズじゃなかったのに・・」
そんな後悔の声を少しでも減らす事ができますように・・。