シューズクロークの臭い対策に悩んでいる方に、お勧めの方法が大きく2つあります。
- 新築計画中の方にお勧めの方法
- 簡易的に脱臭する方法
今回は、簡単に脱臭する方法としてお勧め消臭剤をご紹介します。
Contents
シューズクロークの臭い対策|建築後ならオゾン発生器がお勧め
今回は、簡単に脱臭できる方法のひとつしてオゾン発生器をご紹介します。
そんな方には、オゾン発生器をお勧めします^^
オゾン発生器がどんな効果があるかというと・・・
- 除菌
- 脱臭
- 鮮度維持
- 漂白
- ゴキブリ忌避
これらに効果があると言われています。
オゾンの脱臭メカニズムを分かりやすく説明すると・・
オゾンによる脱臭は、悪臭を他の臭いで包み込み、ごまかしているだけの芳香剤とは違い、悪臭の素をオゾンで分解するため、より高い効果が得られます。
引用:https://www.ohric.jp/ozone/
臭いをごまかすのではなく、臭いそのものを分解してくれるんです。
靴臭の臭いもオゾンにより撃破!!
オゾン発生器をお勧めする理由がもうひとつ。
インフルエンザやノロウィルスにも効果があるんですよ!
コロナウィルスに効果があるかまだ実証されていない状況にも関わらず、オゾン発生器が売れている状態。

必要だなと思われた方は、早めに入手する事をお勧めします。
残念ながらオゾン発生器には湿気対策機能はありません。><
ポイント
価格はピンキリでお手頃価格のものからお高いものまで色々。
シューズクロークの臭い問題はオゾンで解決しましょう!!
シューズクローク 消臭剤のおすすめ
パナソニック くつ脱臭機 ナノイーX搭載
消臭スプレーを靴に吹きかける事に少し抵抗がある方は、こちらをお勧めします。
パナソニックから発売されている、靴脱臭機。
臭いを脱臭するOHラジカルを含むナノニーXが、靴の隅々まで入り込み脱臭に高い効果を発揮します。
いつも消臭スプレーを使っていしたがぬらすのもどうかと思いこちらを購入。
とても簡単で匂いはかなり減ります。
またシューズクローゼットでドアを閉めて運転させると全体の匂いが薄まります。
靴の汗も風で乾燥させられるし匂いの効果を感じるので買って良かったです。レビュー提供元: premoa.co.jp
こちらの方の口コミでは、シューズクローゼットの扉を閉めて利用すると臭いが薄まると感じたそうです。
これは試してみる価値がありますね。
アイリスオーヤマ脱臭靴乾燥機

そんなあなたにお勧めなのがこちら。
アイリスオーヤマの靴脱臭乾燥機です。
湿った靴を即座に乾かしたいのであれば、こちらがお勧め!
1日中履いている主人の革靴や息子のスニーカーに使用してみたところ臭いがマシになりました!
完璧に取れたとは言えませんが帰宅後にスポッとはめています。レビュー提供元:ビックカメラ
【P&G】置き型ファブリーズ 靴箱用
王道の置き型ファブリーズ靴箱用です。
・1つ目の消臭成分がアンモニア・酸性の臭いを消臭
・2つ目の消臭成分が硫黄系の臭いを消臭
消臭効果は1.5~2ヵ月。
クレベリン置き型
クレベリンをご存じですか?
クレベリンは二酸化塩素が気化して大気中に拡散することで雑菌を消臭してくれるんです^^
トイレ用が良かったので、靴箱用も追加で購入。(50代/男性)
毎日のケアには珪藻土
毎日、乾燥機を利用するのはちょっと・・
簡単に湿気を取りたい!
そんなは、珪藻土を利用してみてください。
脱臭除湿剤 飛騨炭 シューズ用
濡れてしまった靴や臭いがある靴の中に入れるだけ!
湿気が溜まるとピンク色にサインが出るので半日以上天日干しすれば繰り返し使用できますよ^^
(目安は12ヵ月)
脱臭炭
備長炭を利用した脱臭剤。
靴蒸れ臭に効果があるそうですよ!
スリムな形なので、ギューギュー詰めの靴箱でも置き場所に困らない!
ハル・インダストリ消臭ビーズ
ハル・インダストリは、消臭一筋36年の消臭専門メーカーとご存知ですか?
こちらの製品は、香りでごまかすのではなく無臭空間を作り上げる事ができるんです。
- 車内
- トイレ
- 下駄箱
等に使う事ができ、こんに効果を感じる事ができます!
- ペット臭
- 焼肉などの食べ物臭
- タバコ臭
- 生ごみ臭
- 部屋干し臭
- 尿臭
- オムツ臭
これは本当にすごいです...!
暑くなりおしっこオムツまで臭うようになってきたので市販の消臭ビーズを色々試しましたがどれも効果なしだったので調べまくった結果、この商品に辿り着きました。
臭いが「無」になります、ホントすごい。思い切って4キロ買いましたが正解でした!家じゅうに置くことにします♪なくなったらリピ確定です。
口コミ評価も高いですし、リピート率も高いのでこちらの商品もお勧めします!
\大人気でリピーター多し/
こちらは詰め替え用です。
「家づくり計画」で後悔しない注文住宅を建てよう!
注文住宅を建てることを検討している方は、注文住宅ならではの注意点や間取りを考慮して家を建てていくことが大切です。
建ててから変更することは難しいため、事前にしっかりとその後の懸念点を解決しておく必要がありますよ!
でも、自分達だけで対策を行うのはなかなか難しいですよね。
そのため、注文住宅を建てることを考えている方におすすめなのが「家づくり計画」です。
タウンライフ家づくり計画では、注文住宅プランと見積もりを無料で依頼をすることができるので、自分達の理想を叶えつつ後悔しない自宅づくりを行うことができます。
間取り、資金計画、土地探し等、考えるのが面倒な点も全て3分程でネット一括依頼を行うことができるのでとても便利です。
一生に一度のマイホーム。
失敗・後悔はしたくないですよね。
タウンライフ家作りで悩みを解決しましょう。
タウンライフ家作りは資料だけでなく間取りまでもらえる!
タウンライフ家作り計画をお勧めするのには、こんな理由があります。
- 二世帯住宅に強いメーカーを知りたい
- どこのメーカーが合うのか分からない
- 全てのメーカーの話を聞くのは面倒
- 子供が居るので簡単に資料請求がしたい
- 仕事をしていて資料を集める時間がない
- コロナ禍の中、メーカー廻りをするのはちょっと・・・
は、注文住宅に特化したサイトなので資料請求して損はないどころか参考になるので資料請求するといいですよ。
特化したサイという事は、注文住宅の知識や経験が豊富だということ。
タウンライフは注文住宅に特化したサイトなのですが、資料請求の他にもこんなメリットがあります。
- 間取りプラン
- 注文住宅費用
- 土地探し
資料請求だけではなく、間取りや注文住宅費用まで提案してくれるんですよ。
アンケート調査では、住宅部門で堂々の3冠を獲得!
- 利用満足度
- 知人に勧めたいサイト
- 使いやすさ
私自身も利用してみましたが、考えていなかったメーカーが分かり凄く参考になりましたよ^^
これから注文住宅を建てようと思っている方は、ぜひ一度資料請求をしてみる事をお勧めします。