我が家のコンセプト☆
それは・・・
/
ホテルライクな家
\
そのイメージを作り上げる為に、オプションでカップボードにエコカラットを施しました♡

カップボードにエコカラット♡
お勧めしますっ!!
-
-
Contents
誰にも教えたくない!ハウスメーカー選び疲れたら確認すべき後悔ポイント3つ!
続きを見る
【web内覧会】キッチンで使用したエコカラットは?
我が家はキッチンの他にリビングや寝室にもエコカラットを使用しています。
キッチンに関しては、キッチンから玄関まで続いているイメージで作りあげました^^
エコカラットってイメージ的に男前なゴッツイ感じが・・。
(あくまでも、私の個人的イメージなのですが。)
私が家作りに求めていたのは、男前なカッコいい系ではなく女性らしさを取り入れた中に辛めテイストを取り入れて引き締める。
リビングに関しては夫の意見を聞き入れたのですが、玄関とキッチンに関してはモヤモヤ。

そんな優しいお色目のエコカラットはないの?
リクシル:ラフクォーツ
最初はリビングに施すエコカラットに合わせて、リクシルのラフクォーツにしようかと思っていました。
バラバラな感じなるのが嫌で統一感があった方がいいのかなーっと思ったからです。
なーんかイメージに合わない・・・。
設備確認が終わっていましたが、悶々としたままにするのが嫌だったので改めてリサーチ開始☆
ふと、目に止まったのがこちら。
リクシル:アンティークマーブル
これを見た時にもうもうっこれしかない!!
と、即決しました♡
器用な方であれば、DIYできるそうですよ!
ラフクォーツは、デコボコとした形にしないといけないので面倒ですが平坦に貼るだけなら器用な方であれば貼れちゃうみたい。
自分で貼れたら安く済みますよね!
・・・安く済むと分かっても超不器用なので私には無理ですけど。苦笑
-
-
【web内覧会】アイランドキッチンの価格大暴露!我が家の失敗例も!
続きを見る
【web内覧会】キッチンカップボードエコカラットの施工例を大公開!
お待たせしましたっ!!
我が家のキッチン エコカラットの施工例をご紹介します^-^
正面から見るとこのような感じになります。
カップボード側、全面に貼りました。

冷蔵庫を置く部分には、必要ない気がしますよね。

線を引いて真っすぐに切る事ができないため
全面に貼る事をお勧めします。
このように全面にエコカラットを貼りました。
我が家の冷蔵庫。
2人暮らしで大きな冷蔵庫は必要ない。
40ℓ以下(観音開きしない大きさ)で十分だ!!
と、夫に言われ仕方なく37ℓの小さ目サイズにした
のですが・・
エコカラットを全面張りにして正解。
何故なら・・・
カップボードの横にスッポリと冷蔵庫が収まる予定が、小さいサイズにした事で横幅が余ってる!!
これ、もし全面張りにしていなかったら不格好だっただろうなぁ。
-
-
【web内覧会】パナソニックのキッチン水栓はタッチレスを採用!浄水器の価格も
続きを見る
【web内覧会】キッチンと玄関までのエコカラット
我が家はキッチン~玄関まで続くイメージで同じエコカラットを施しました♡
間取りで確認すると、このような感じとなります。
赤枠で囲った部分が玄関へ続く扉です。
カップボードに施したエコカラットが・・・
そのまま、玄関まで続いています。
外構未完成で土間が泥で汚れています・・
すみません。
正面から見た玄関のエコカラット。
天井から照明でエコカラットを照らすように配置しましたよ^^
-
-
【web内覧会|玄関】積水ハウス ホテルライクな玄関ホール!憧れの親子扉も
続きを見る
【web内覧会】キッチン・玄関のエコカラットに掛かった料金を大公開!!
ここから追記の内容となります。

エコカラットの料金はいくらだったの?
横幅 4000mm
縦幅 2500mmこちらのサイズの料金の目安が90,000円。
玄関のエコカラットの大きさ
横幅 2000mm
縦幅 2500mm
こちらのサイズの料金目安が130,000円となります。
こちらの金額を目安にして頂けたらと思います^^
まとめ
キッチンにエコカラットを施そうかとお悩みの方も多いかと思います。
エコカラットではなく、部分的にタイルを貼る方もいらっしゃいますね!
家は自己満足の世界なので、オプション追加しても大丈夫であればお勧めします♡

高いんでしょ?
エコカラットは凄く高いイメージがあるかもしれません。
しかし、思っているほどではないかも??
HMによって違いがあるので、ダメ元で確認してみるといいですよ☆
\無料で間取りを貰えちゃうよ/ 続きを見る
誰にも教えたくない!ハウスメーカー選び疲れたら確認すべき後悔ポイント3つ!