失敗談

【web内覧会】新築廊下|我が家の失敗を大公開!暗い時の対処法も!

2020年2月27日

前回の寝室照明の大失敗記事に続き、今回も失敗談ですっ!!

回遊動線の間取りにしたのは満足しているのですが・・・

廊下が昼間でも薄暗い!!

明るい時間に薄暗いのは、プチストレスです・・・( ノД`)シクシク…

あなたが失敗しない為に

・建てる前のお勧めポイント
・建てた後のお勧めの方法

を、お伝えしますね!

          スポンサーリンク

Contents

【web内覧会】平屋30坪の我が家の廊下の間取りは?

我が家は、平屋30坪です。

早速ですが、我が家の失敗した廊下についてご紹介する前にどんな間取りなのかをご覧ください^^

ご覧頂くとお分かりの通り、回遊動線の間取りとなっています。

この回遊動線、生活するには抜群にいい!!

玄関→キッチン→寝室→トイレ→浴室→ランドリールーム→玄関

凄く生活しやすい間取りなのでお勧めできます^^

しかし・・・
これに似たような間取りだと、昼間でも薄暗く感じ後悔するかもしれません。

 

スポンサーリンク

【web内覧会】新築廊下|我が家の失敗を大公開!

 

女性
]回遊動線の間取りが
凄く気になります!
でも、この廊下の何が失敗なの?

 

私も設計段階でこの間取り図を見ても、全く気が付いていませんでした。

どこが失敗なのかと言いますと・・

 

間取り図の矢印方向から撮影した写真をご覧頂こうと思います。

 

 

⇈こちらが、下の矢印から撮影した写真。⇈

 

 

こちらが間取り図の上の矢印から撮影した写真となります。

建具やクロスが白なので、光を反射してくれる作用がうまく活用できているかのように見えるでしょうが・・・

 

 

矢印と矢印の合間にある洗面台。

 

実際は・・・
廊下の真ん中辺りに関してはグッと暗くなっていて・・。

 

夫は昼間でも薄暗いこの廊下が不満で仕方ないようで、完成して2ヶ月ですがリフォームを考えています。苦笑

【web内覧会】積水ハウス|廊下が暗い?そんな時の対策は?

 

女性
間取りを見る限り
どうしても廊下が暗くなってしまいそう・・
何か解決策はありませんか?

 

これから新築される方で、間取り的にどうしても廊下が暗くなってしまう・・
そんなご不安をお持ちの方。

こんな方法はいかがでしょうか?

それは・・・
スカイライトチューブ!!

 

引用:株式会社井之商・スカイライトチューブ

 

maco
私がお勧めしたいと
思った理由はこれ!

 

旧宅には暗くなるのが嫌で玄関に天窓を設置しました。

明るいのはとてもいいのですが、気になるのが紫外線。
これが地味に気になる・・

 

ですが、こちらのスカイライトチューブは紫外線を99%カット!!

 

凄くないですか??
光を燦燦と取り込むのに、紫外線はカットしてくれるんですよ!

・既に建てられてしまってお悩みの方はリフォームする。
・これからの方は、こんな方法がある。

知っていて損はない情報と思います^^

 

ポイント

回遊動線の間取りにしたい場合は、スカイライトチューブについて設計士さんに相談してみるのがいいかなと思います^^
私もスカイライトチューブを取り入れたかった・・・( Д`)シクシク

 

 

女性
リフォームしたいけどそんな簡単にできない!

 

我が家も同じく・・。
リフォームしたい気持ちはあってもそんな簡単に行動でません・・・苦笑

そんな時、どうすればいいのだろう。

簡単な解決策としては・・・

 

人感センサースイッチの取付工事をする

建て終えた方でも、工事依頼をすれば人感センサースイッチに取り替えられます。

我が家は、人感センサーを玄関ホール・土間収納・トイレに取り付けてあります。

センサーで反応するので、消し忘れもなくお勧めです。

廊下が昼間でも薄暗くてプチストレスだった夫。
追加工事で廊下も人感センサーにする事にしました。

 

created by Rinker
¥5,811 (2023/09/22 12:40:39時点 楽天市場調べ-詳細)

 

こちらの商品、4387円なのですが・・・
積水ハウスに発注したら、スイッチ代金10,000円で工賃5,000円でした。。

あーぁ。
ちゃんと調べてから発注すれば良かった・・( ;∀;)

 

積水ハウスに発注した場合
・スイッチ代金 10,000円
・工賃 5000円

 

人感センサーLED電球に取替える

一番、コストを抑えられる方法はこちら☆

人感センサーLED電球に取り替えるという手段です!

 

LED電球 60W相当 E26口金 人感センサー 搭載 自動点灯 自動消灯 節電 明るい 人感センサー LED電球 昼白色 電球色 40,000時間 長寿命 LED照明 玄関 階段 倉庫 トイレ 交換用電球 日用品 消耗品 ◎ ◇ 60W-SLT

 

この電球を取り付けるだけで、人感センサーの働きをするんですっ!

ただ、我が家のように廊下へ取り付けた場合にはデメリットもあります。

夜中にトイレへ起きた時、バシッと点灯し眩しく感じるかもしれません。
(例え40Wでも。)

 

女性
えー。
夜中に起きた時に、眩しいと目が覚めちゃうよね。

 

そんな心配がある方はこんな方法もありますよ!

【web内覧会】積水ハウス|夜の廊下は足元にライトを設置

この方法は後付けも出来ない事はないと思いますが・・

これから建てようと計画中の方にお勧めしたいポイントです^^

夜中にトイレに起きる事がありませんか?
今は朝までグッスリと寝られていても、歳を重ねると必ず夜中にトイレに起きるようになります。(笑)

そんな時、廊下が真っ暗では困りますよね。
かと言って、スイッチをONにして明るくすると目が覚めてしまいます・・。

 

maco
今だけでなく
歳を重ねた時の事も
考えておく必要がありますよ!

 

では、どんな方法があるのか・・・・
次の画像をご覧ください^^

 

我が家は、廊下の2ヶ所に足元灯を取り付けました^^

こちらは人感センサーではなく、周りが暗くなると点灯し明るくなると消灯する機能です。

 

設計士さんがお若くて、知識も少ない方で・・
年齢を重ねた方が新築する時にどんな設備が必要か。
全く理解できていない方でした・・・。
(いい子だったんですけどねぇ・・・苦笑)

 

皆さんも設計士さんからご提案がないようでしたら、こちらから足元灯について問合せをしてみてください^^

これ、本当にお勧めです♡

まとめ

今回は、間取りに失敗した廊下の暗さ問題を記事にしました。

当たり前ですが、窓のない部分は薄暗くなります。

昼間は家に居ないから気にしない!

と、お考えの方も週末の過ごし方やどれだけ薄暗い状態になるのかなど試してみる事をお勧めします。

皆さんの後悔が少しでも減りますように^^

 

スポンサーリンク

関連コンテンツ

新着記事

ハウスメーカー選び決め手

2021/11/27

後悔しないハウス メーカー選びの方法とは?決め手になったのはコレ

  家作り計画がスタートすると、気分がワクワクしますよね。 最初は、ワクワク感が勝るのですが日が経つと苦痛になってくるかも・・・。苦笑   maco最初から行動する順番を知っておきたかったな。   と、思ったのでメーカー選びに後悔しないように進め方を。 そして、我が家がハウスメーカー選びの決め手となった理由もお伝えしたいと思います。   今回の内容はこちら 気になるメーカーがあったら知り合いを探す 資料を集めることから始める モデルハウスやオープンハウスの見学に行く ...

ReadMore

タウンライフの魅力

2022/2/17

タウンライフの魅力|家を建てる前に相談しておきたい理由

    家を建てようと検討している方の中には、タウンライフを利用しようと考えている方もいるのではないでしょうか? おうちを建てる上での悩みや不安を解決することができるサービスが多くあり、すでにおうちを建てた利用者からの評判も高いです。 そこで、タウンライフを登録するメリットについてご紹介していきます。   今回の内容はこちら タウンライフとは? タウンライフを利用するメリット           スポンサーリンク Contents タウンライフとは?   タウンライ ...

ReadMore

北東玄関気にしない

2021/11/25

北東玄関なのに気にしないのは注意!我が家に起こった悲劇は鬼門のせいかも

  maco家を建ててしまったら、後悔しても遅いですよ! 今回は、実際に北東に玄関の間取りにしたらどうなったか。 ぶっちゃけトークしたいと思います。   今回、お伝えしたいのはこちらの内容。 北東玄関なのに気にしないのは注意 北東の玄関は最悪だった 鬼門の玄関に対策法として観葉植物を置く               スポンサーリンク Contents 北東に玄関なのに気にしないのは注意   間取りを決める際に、最低限の家相を気にしたいと思い調べたところ注意 ...

ReadMore

シューズクローク匂い対策

2021/11/18

シューズクローク の臭いを簡単に脱臭!消臭剤のおすすめ9選

    シューズクロークの臭い対策に悩んでいる方に、お勧めの方法が大きく2つあります。 新築計画中の方にお勧めの方法 簡易的に脱臭する方法   今回は、簡単に脱臭する方法としてお勧め消臭剤をご紹介します。             スポンサーリンク Contents シューズクロークの臭い対策|建築後ならオゾン発生器がお勧め   今回は、簡単に脱臭できる方法のひとつしてオゾン発生器をご紹介します。 そんな方には、オゾン発生器をお勧めします^^ オゾン発生器が ...

ReadMore

二階リビング後悔

2021/11/18

後悔しないために2階リビングのメリットデメリットを知る!9つのポイントとは?!

    我が家は、2階リビングを検討しましたが結果として平屋にしました! その理由は・・・ 義両親の家が2階リビングで後悔してる 2階リビングだと犬の世話が大変 水回りを2階にするとコストが上がる 水回りが2階だと老後に困る   こんな理由で、2階リビングは断念。   2階リビングにはメリット・デメリットがありますよ!   我が家も旧宅の位置に立て直しをする事になっていたら、2階リビングにした可能性が十分にありました。   今回は、後悔しないため ...

ReadMore

家相 重要

2021/11/25

おうちの家相は重要!家を建てる時に気を付けたいポイント

  家を建てる際に家相を取り入れて間取りを設計すると、家運が良い方向に向くと言われていますよね。 実際に家相を重視した間取りを考える方は多く、家を建てる上での判断材料のひとつとして重宝されてきました。 そこで今回は、家相を見る時に気を付けたいポイントについてご紹介していきます。               スポンサーリンク Contents 家相とは?風水とは違う?   家相と同じように、自宅を建てる時に重視されるのが風水です。 そのため、家相と風水は同じだと考えて ...

ReadMore

積水ハウスに決めた理由

2021/11/9

積水ハウスに決めた理由はこれ!実際に建てた私のレビューも!

  大手ハウスメーカーがいくつもある中で、他の方がどんな理由で積水ハウを選んでいるのか気になりますよね。 我が家は元々、地元工務店とやり取りをしていましたが色々とあり工務店とはご縁がなくなり・・ 積水ハウスと契約をしました^^  

ReadMore

ランドリールーム後悔

2021/11/22

ランドリールーム作りに失敗した!!後悔したポイントや口コミ4選も

  ランドリールームを作って大正解!!   と、思っていたのですが・・・。 実は、すんごく失敗したなーっと思っている点があるんです・・。   後悔しているポイントは、こちらの4つ。 付設する暖房機器では乾かない ランドルームから外へ出る掃出し窓を作れば良かった ホスクリーンの位置に失敗 ファミクロを作れば良かった   北向きで3畳ほどの広さなのですが、ファミクロにすれば良かったなーとか・・ 直接、外に出られるように掃き出し窓を作れば良かったなとか・・。   ...

ReadMore

二世帯住宅はデメリットだらけ

2022/2/19

もっと早く教えてほしかった!二世帯住宅はデメリットだらけって本当?!

二世帯住宅はデメリットだらけ!!しんどい!!って本当なの?実際に二世帯住宅に住んでみて思ったのは【二世帯住宅は嫁がストレスだらけ】と、いうこと。実際に同居してみた感想や対処法もお伝えします!!

ReadMore

二世帯住宅や勧め間取り

2021/11/13

二世帯住宅ならコレ!ぜひおすすめしたい間取り

  近年、二世帯住宅を建てたいをというご家族が増えています。 しかし、二世帯住宅を建てるとなると、お互いに快適に過ごせる間取りはどんな形なのかと迷う方は多いでしょう。   そこで今回は、二世帯住宅を建てる際に気を付けたい間取りについてご紹介していきます。             スポンサーリンク Contents 二世帯住宅の間取りの種類 二世帯住宅の間取りには、三種類のタイプがあると言われています。 お互いの家庭がより気持ちよく過ごせる間取りはどのタイプなのか、事前に話し合 ...

ReadMore

外構業者相見積もり

2021/11/15

外構業者の相見積もりを取る事の重要性とは?失敗しないためにする事

          スポンサーリンク   あなたは外構をどこでお願いするか決めてる?   女性   だよねーびっくりするよね。 でもさ、その金額に納得できる内容ならいいと思うの。   女性   大丈夫!安心して!! 私は失敗しちゃったけど、あなたに後悔しない方法を教えてあげるね! 今回の内容 ハウスメーカーに外構まで頼むと高い。 施主側で外構は探したいけど、どこがいいか分からない。 相見積りを簡単に取りたい。 中間マージンがないからお得。 プランニング料が ...

ReadMore

新築風水で運でアップ

2021/11/25

家相でやってはいけない事とは?我が家の鬼門の間取りも大公開

    新築の家を建てるのに、家相でやってはいけないことがきになりますよね。 私も最初は全く気にしていませんでしたが、計画が進んでいくと段々と家相が気になり最低限の家相を取り入れました。   夢のマイホームなのに、住み始めてから不幸が続いたら・・・いやですよね。   家相が悪くて離婚 家相のせいで病気に・・ 家相が悪くて家族離散   などなど・・・。 完璧な間取りは難しいかもしれない。 でも、最低限の家相を取り入れておけば気持ちが楽になりますよ! &nbs ...

ReadMore

2021/9/1

お家計画に役立つお得情報のまとめ

          スポンサーリンク     お家計画がスタートしたら必読   \身の丈に合うメーカーや間取りまで貰えちゃう/ 公式サイトはコチラ   \無料相談後に契約すると10万円プレゼント/ 公式サイトはコチラ   \平屋住宅資料も間取りも簡単にゲット/ 公式サイトはコチラ   \家相の間取りを頂きたい方はこちら/   公式サイトはコチラ   \外構会社に悩んだらこちら/ 公式サイトはコチラ   \ローンやお金の不安があ ...

ReadMore

ハウスメーカー選び疲れた

2021/11/26

誰にも教えたくない!ハウスメーカー選び疲れたら確認すべき後悔ポイント3つ!

  マイホーム計画がスタートすると気持ちがワクワクしちゃいますよね。 なのに、こんな風に思っていませんか?  

ReadMore

マイホームブルー 克服

2021/11/19

マイホームブルーを抜け出したきっかけは?実際に克服した5つの方法

  実は私、マイホームブルーでした・・・。 家が欲しくて計画をスタートさせたのに、いざ話が進むと・・・ 本当にこれで良かったのかな。 無理な事をしているんじゃないのかな。 家を手にする事で今まで出来た事も出来なくなるのかな・・ 老後に向けて貯蓄してきていたのに大丈夫なのかな。 そもそも、適正価格じゃなかったらどうしよう・・   夫とは、元々価値観のズレがあり「家を建てたら離婚できなくなる・・。」 なんて、考えたりして眠れない毎日でした・・・。   あなたもマイホームブルーでお ...

ReadMore

-失敗談

© 2023 ホテルライク|積水ハウス里楽で平屋30坪 Powered by AFFINGER5

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。