積水ハウスシャーウッドにて平屋30.25坪(100㎡)の家が2019/12完成しました^^
満足いく家作りをしてきたつもりですが・・
ちょこちょことやり直したいポイントが出てきています・・。
そのやり直したいポイントがたくさん詰まった部屋。
それが【寝室】です。(笑)
失敗ポイントが照明だけで、3つ。
では、失敗照明ポイントをご覧ください。(笑)
Contents
【web内覧会】積水ハウス平屋|寝室の照明で大失敗!
寝室に施した照明はダウンライトの他に、壁付けの照明を2ヵ所。

これから寝室照明を決める方の
ダメダメ参考例に
なれたらと思います・・
寝室の照明|失敗①
展示場で拝見した際に、一目惚れしたのがこちらのです。
寝室のポイントとして使用したい!!
と、思ったのにまさかのギラギラ照明で使う事はありません・・。
この照明。
展示場で気に入って取り入れたのですが、調光機能があるならまだしも点灯・消灯しかなく・・・。
点けるとギラギラとして邪魔で仕方ありません。苦笑
照明と照明間に壁付けテレビを設置。
照明を付けるとギラギラが邪魔でテレビを見れません。(´;ω;`)ウゥゥ
必ず、各部屋に調光機能が必要なのかどうか。
検討するようにしてください。
注意ポイント
今回、改めて展示場の写真を確認すると調光機能が追加すればあるようです!!
なぜ、寝室で使用するというのが分かっていたのに調光機能を教えてくれなかったんだろう。
こちらもCHECK
-
-
後悔しないハウス メーカー選びの方法とは?決め手になったのはコレ
続きを見る
【web内覧会】積水ハウス平屋|ダウンライトはリモコン機能付きがお勧め
次に失敗したのが後で追加した、ダウンライト。
元々、ウォールライトがあるし・・
寝るだけだしダウンライトは要らないかなと思ったのですが・・
後付けできないので付けておくことにしました。
寝室の照明|失敗②
この記事を書くに辺り確認したところ、ダウンライトもリモコン操作が出来るタイプがあるのだと初めて知りました。
リモコンがないと、ベッドに横になってからダウンライトを消す時に起きあがってスイッチを切るしかないんです。
これ、地味に面倒なんですよ・・。
ベッドからリモコンでピッと消したいですよね?
旧宅ではシーリングライトだったのですが、寝ながらリモコン操作していました。
この便利さを知っていると、わざわざ起きて消しに行くのはかなり面倒です・・。
他の部屋はともかく、寝室にダウンライトを予定している方はリモコン付きを選択するようにしてください☆
ポイント
寝室のダウンライトはリモコン機能付きを選択すべし!!
【web内覧会】積水ハウス平屋|ウォールライトは調光付きじゃないと意味がない
ベッドサイドに置き型のライトを用意する方もいらっしゃるでしょうし、我が家のように壁付けにする方もいらっしゃるかと思います。
こんな感じですね☆
私は出来るだけ暗くして眠りたいのに対し、夫は真っ暗は嫌だと思う人。
壁付けにはなりますが、夫のライトは付けて私は消して寝る。
このような使い方をするつもりでいました。
実際は・・・
全く使っていませんっ!!

[chat face="1616a3b2ed22c776e4ee6f6e7c1b726c.jpg" name="maco" align="left" border="none" bg="red" style="maru"]ウォールライトだから使う照明じゃないの??[/chat]
それが・・
またまた、失敗しちゃったんですよ・・・( ;∀;)
寝室の照明|失敗③
3つ目の失敗ポイントが、このウォールライト。
下の画像をご覧ください。
見た目に特に問題がないように見えますよね。
引用:LIGHTING FACTORY
間接照明に見えて、恰好いいと思いませんか??
これ、蛍光灯色だけの機能だと物凄く後悔する事になります。
間接照明のようで恰好いいのですが、ベッドに横になった時に蛍光灯を直視する事になりただただ眩しいだけになります。
我が家のウォールライト。
そんなに明るく見えませんよね?
でも、実際は蛍光灯色ではないものの物凄く明るくて眠れません!!
これに調光機能があれば・・・。
これまた、調光機能がないので使えない照明になっています。
こちらの商品は調光器が別売りですが、調光器を取り付ければ調光機能付き照明として利用できるようになります。
私のように後付けで調光機能を取り入れたい場合。
こちらのスイッチを電気工事屋さんにお願いし取り付けてもらうといいですね。
後付けで調光機能付きにしたいと積水ハウスに問合せをしてみた所、工事費込みで15,000円くらいじゃないかと言われました。
家が完成してから分かる事ってたくさんあるとは思います。
私のように後悔が少しでも減るように、必ず調光器機能付き照明を選んでくださいね!
ポイント
寝室は特に照明に気を付けてください。
調光機能がある照明を選ぶ事をお忘れなく。
こちらもCHECK
-
-
後悔しないハウス メーカー選びの方法とは?決め手になったのはコレ
続きを見る
【web内覧会】積水ハウス平屋|予算があるならホテルライクな間接照明がお勧め
もし、予算に余裕があるならばお勧めしたいのが間接照明です☆
LDKの照明の様子です。
間接照明を施しました。
夫はこの暗さの中で映画を見たりして過ごしています^^
これを寝室に取り込んだら・・
素敵な空間が広がりまさにホテルライクなお部屋が完成♡

予算が嵩んでもう無理です・・
こんな使い方はいかがでしょうか??
引用:ODELIC
天井間接照明が無理でも、こんな使い方もいいと思いませんか?
調光機能を選択すれば、寝る時も明かりが邪魔にならないかと思います。
我が家はこの使い方を知らなかったので、普通にウォールライトにしましたがこんな使い方もいいなー。
まとめ
玄関のweb内覧会から始まり、ほぼ満足いく仕上がりになっていましたが・・・
寝室に限っては、失敗したポイントが詰まった部屋となりました・・。苦笑
寝室の照明に関しては、必ず調光機能付きなのかどうかを確認して頂きたいと思います。
照明によっては、後付けで調光機能を取り付けられる物もあるのでハウスメーカーに相談してみてくださいね^^
では♡