
─積水ハウスシャーウッド:平屋30坪の家─
- 我が家のコンセプト:ホテルライク
- テーマカラー:黒・グレー・白
- 二世帯住宅 完全共有型➡完全分離型へ
- マイホームブルー克服
- 最低限の家相を取り入れました
我が家のコンセプトは、ホテルライク。
豪華な家ではないけれど、満足いくお家作りができました!
\予算範囲内で拘ったことはコチラ/
- 少し広めのホール
- エコカラットを貼る
- 北側玄関なので採光を意識
- 土間収納
上を見始めたらキリがない!!
贅沢な仕上がりではないものの、十分に満足いく玄関ホールになりました^^
Contents
【web内覧会:玄関】玄関ホール
早速ですが、web内覧会 玄関編をお送りしたいと思います☆
私が拘ったことのひとつが広さ。
我が家は、母屋と離れがあり私達家族は離れに住んでいました。
田舎のしきたりにより
《離れの玄関は母屋より広くしてはいけない。》
という、風潮がありそれに従った為に小さく狭い玄関・・。
結果として当然ですがこうなりました・・。
- 収納スペースが小さすぎた
- 収納スペースが小さい為に常に靴が何足も出しっぱなし
それが嫌で嫌で・・・
今回は、出来るだけ広い玄関を用意したいとお願いし念願が叶った玄関がコチラ。
白ベースに優しいグレーのエコカラットを片面に施しました^^
【web内覧会:玄関】玄関ホールの広さ
ご参考までに我が家の玄関ホールサイズをご紹介しますね。
広く見せるには、横幅を広くするのがいいですよ!
我が家は、横幅が1800mmあるお陰でスッキリと広く感じます。
◇我が家の玄関ホールサイズ◇
- 横幅:1800
- 奥行:2900
- 天井高:2700
残っている図面に寸法が入っていなかったので、素人採寸となります。
ご了承ください。
色んな方のweb内覧会を拝見させて頂いていましたが、実際の寸法が記載されてない方が多かったので実際の寸法を載せてみました☆
ご参考になれば嬉しいです。^^
【web内覧会:玄関】お気に入りのエコカラット
旅行が趣味の私(*´▽`*)
個室露天風呂付客室やホテルでのんびりと過ごすのが至福のひととき。

そんな思いを込めて作り上げた玄関ホールがこちら。
実は、見積りで設定されていたのはクロス貼りでした。
打合せ始めの頃は、コストダウンばかり考えていたのですが・・
最終的にエコカラットを貼る事に決定。
これ、大正解でした!!

LIXILエコカラットは、34種類の商品があります^^
色んな方のweb内覧会を拝見していてよく見掛けるのは・・・
画像:LIXIL
こちらのストーングレース。
テレビ位置の壁にストーングレースを施しているご家庭をよくお見掛けしました。
でも・・
こんな感じの男前なエコカラット(個人的感想)が、キッチンや玄関ホールに使用するかと思うと・・・

私が求めていたのは・・
女性らしい柔らかいイメージのお色目
設備等を決めてからも、モヤモヤが続いていた中で見つけたのが・・
画像:LIXIL
グレーでも優しいお色目・・。
私が求めていたお色目はこれでした♡
重要なのはイメージ通りだったのか、イメージと違ったのかですよね。
画像はカップボードの部分の写真です。
イメージ通り!!
大満足な仕上がりでしたっ!!

- LIXIL:アンティークマーブル
- 品番:ECP-6151/AMB2N(グレー)
- サイズ:605×150.5×7
- 料金:14枚 12,900円(標準価格)
【web内覧会:玄関】玄関扉を決める
玄関扉を決める際に、見積りで提案されていたのは通常の大きさでした。
でも、親子扉にしたくて・・
我が家の玄関の広さでは無理なのかなと思いつつ、ダメ元で確認したら・・・

思い込みって怖ーい!
確認してみて良かった!
と、いう訳で我が家の玄関扉は親子扉を選択しました^^
親子扉とは?
親子ドアとは、玄関等のドアが大小サイズの観音開きになっているもの。
普段の出入りには大きい方のドアだけを使い、小さい方のドアは固定して開かないようにしておく。必要に応じて小さなドアを開けると、開口部をより大きくでき、大型家具を搬入する時などに便利。
積水ホームテクノ商品の玄関扉料金について
ところで、玄関扉がいくらなのかご存知ですか?
結構な金額なので、しっかりと検討してみてください。
見積り時点で設定されていたのは、ステージアⅡ(1.125size)でした。
ハイグレードタイプです。
- 1.125size 250,000円
- 親子扉 330,000円
そもそも、ステージアⅡを選ばなかった理由。
それは・・
格子部分が横向きだったから。
絶対に砂埃りが溜まるよね・・。
デザイン的にはいいのだけど、生活し始めてプチストレスがありそう。
そんな理由で金額云々だけではなく、ステージアⅡは却下となりました。
ステージアⅡよりウィヴァートの方が好きかも。
ランクもひとつ下のDXⅡだし・・
コストダウンにもなって一石二鳥♡
- 1.125size 220,000円
- 親子扉 300,000円
ウイヴァートのデザインがいいなーと思い、決めようかと思ったのですが・・。
いやいや、もうひとつランクを下げた商品スレイドでいいんじゃない??
- 1.125size 金額を失念しました・・。
- 親子扉 270,000円
打合せの時にウイヴァートとスレイドで悩んでいる事を伝えたら・・


見積り内容商品から納得のランクダウン♡
暫くの間「ウイヴァートがいいのかなー」
なんて悩んでいたけれど・・。
住んでしまえば、ウイヴァートがどんな物だったか覚えていませんっ。笑
◇スレイド
1.125size 金額失念
親子扉 270,000円
◇ウイヴァート
1.125size 220,000円
親子扉 300,000円
◇ステージアⅡ
1.125size 250,000円
親子扉 330,000円
*全て積水ホームテクノ商品価格です。
まとめ
いちどに載せきれなかったので、2部構成でお伝えしようと思います。
長くてすみません・・(*ノωノ)
玄関扉を決めた理由や広さを求めた理由を記事にしてみました^^
次回の記事では、シューズクロークやオプションで取付たもの。
そして、失敗談も含めてお伝えできたらと思います。